Microsoft To Doでタスクを繰り返す方法とその落とし穴

こんにちは、阿久梨絵です!【2025.2.27記事修正】
日々のタスク管理を効率化するために、 Microsoft To Doを使っている方も多いと思います。パソコンやスマホで気が付いた瞬間にメモができる便利さがあり、私自身も活用しています。しかし、使ってみると意外にわかりにくい機能がありました。

繰り返しタスクの設定と問題点

タスクを繰り返す際に、「毎日」や「毎週土曜日」といった設定を行うことができます。


しかし、翌日見てみても変化がないことに気づきました。「繰り返し」って、どう使うのでしょうか?

初めのうちは、手作業で日付けを変更して対応していました。数か月間、不思議な設定を繰り返していましたが、ある操作ミスが解決の糸口となりました。

解決方法:タスクを完了する

予定していたタスクを完了(チェック)することで、次回の予定が自動的にセットされます。これは便利な機能ですが、完了済みのタスクを削除しないとリストが煩雑になってしまうという落とし穴もあります。

スマホとパソコンでの完了タスク削除方法

完了したタスクを削除するには、スマホ画面では1件ずつ削除する必要がありますが、パソコン画面からなら一括選択して削除することができます。これを活用すると、より効率的にタスク管理ができます。

まとめ

Microsoft To Doで繰り返しタスクを設定する際は、タスクを完了することで次回の予定が自動的にセットされます。ただし、完了済みのタスクを適宜削除することを忘れないようにしましょう。パソコンを使えば一括削除ができるので、スマホと併用することでより効率的にタスク管理が可能です。
阿久梨絵でした!


関連記事:Microsoft To Doで、タスクの移動をミスったとき
関連記事:iPhoneで決まった時間に、予定(To Do)を表示をさせたいとき
関連記事:Microsoft To Doでタスク管理をしたいとき
関連記事:Microsoft To Doのアイコンに件数がされないとき
関連記事:Microsoft To Doの繰り返しを使うには

Verified by MonsterInsights