学生時代、理系の方なら何気に見慣れた文字
「x = … (エックス イコール)」、もしくは、「y = … 」という数式が教科書に登場します。
Word でこんな数式って、、、どうやって出すのだろうか?
Word で「挿入」ー「数式」で、該当する数式を選択すれば、ひな型として用意されているんだーー。
数式
そーいえば、エックス(x)って、直線でなく、半丸イメージで書いた記憶もあるんだけど、、、何か違う!このエックス(x)って、お目にかかる機会がないんだけど。
数式で登場するエックス(x)を、Word文書で使いたいときの対処方法をまとめました。
対応方法
1.挿入した数式で、使用されているフォントをチェック。
「Cambria Math」のフォントが使用されていました。
2.「挿入」ー「記号と特殊記号」で、エックス(x)を探します。
・・・数種類見つかってしまったので。。。この方法では、正解がわからない。
3.再度、参考にする数式のエックス(x)を選択して、実際使用されている文字コードをチェックします。
Alt + x で、文字コードに変換されます。文字コードは、「1D465」でした。
4.Word文書の該当する箇所で、2の画面の下部の文字コード窓に、「1D465」を入力します。
5.該当する文字が反転するので、「挿入」を押します。編集画面にエックス(x)が表示されます。
ーーー
2023.1.16追記
ーーー
2023.7.9追記
フォントCambria Mathは、Microsoft Office 2007以降に搭載されているフォントで、数式を美しく表示するために設計されたフォントとされています。
なんでこのフォントなのかの理由を調べましたが、明確な理由が見つかりません。
「X(エックス)は、半円2個で書きましょう。。。」・・・数学の授業の最初に言われた記憶がありますが、理由がわかりません。
乗算「×」との混乱を防ぐため?でしょうか???
コメントを投稿するにはログインしてください。