Word で序数を上付き文字にする方法と設定方法
Word で、「序数を上付き文字に変換する」という項目があります。 何のことなのか?調べてみました。 「オプション」ー「文章校正」ー「オートコレクト」ー「入力オートフォーマット」の「入力中に自動で変換する項目」の中にあり […]
Word で、「序数を上付き文字に変換する」という項目があります。 何のことなのか?調べてみました。 「オプション」ー「文章校正」ー「オートコレクト」ー「入力オートフォーマット」の「入力中に自動で変換する項目」の中にあり […]
Word で英単語を使いことは、多くないですが、英単語の文法ルールで大文字にする必要があります。 海外向けに情報発信する際、英語での表記が必要となるので、使うケースが多いかもしれません。 サンプル(中学校レベルの単語です
EXCELでの並べ替え操作は、問題なく使用していますが、 Word でも並べ替え操作ができます。 Word で、数値で並べ替えするときの操作をまとめました。 サンプル 操作方法 1.並べ替えしたい範囲を指定します。 2.
Word で、均等割り付けを使いたいときがあります。 いつも行の幅を使って均等割り付けをすると、間延びした文書で、見難いものとなり、使うことが多くありません。 行幅すべてを使用しないで、均等割り付けをしたくできないものか
Word で、行間が詰まっていて文字が見難いことがあります。 行間を開けて見やすくしたいときの対処をまとめました。 サンプル文書 操作方法 1.Wordの「ホーム」ー「段落」で「行と段落の間隔」を選択します。 2.現在の
Word で、文章を作成する際、文字の開始位置がバラバラで見難いことがあります。 EXCELで文書を作成すると、セルと言う概念があるので、簡単に開始位置を合わせることができますが、Wordではセルと言う概念がないし、、、
Word で標準で持っているフォント以外のフォントを使った文書を作成することがあります。自パソコンだけなら問題がないですが、関係者や他のパソコンで配布して使用したいときもあります。 この時の操作方法をまとめました。 サン
Word のフォントを開くと、左に「T」「O」の表記が??? 何の記号、どんな意味があるのか?調べてみました。 T:True Type フォント アップル社とマイクロソフト社が共同開発したフォント形式で、Windowsで
2023/1/14,15に、大学入学共通テスト2023が行われていました。 受験とは、無縁ですが、、、こんな数式が Word でできるんだろうか? Word で作成する方法をまとめてみました。 サンプルとしているのは、大
Word で地図記号を使った地図が作れないものか??? どーでもいい思い付きで、地図を作ることを考えてみました。 最初に記号を調べると、◎市役所、∴針葉樹、卍寺院、×交番(らしく見える)までは、なんとかなりそうだけど、、