こんにちは、阿久梨絵です!
「あと1行だけ次のページに…」
Word で文書を作成していて、ほんの数行だけはみ出してしまうこと、ありますよね。
そんなときに便利なのが、Wordの隠れた機能 「1ページ分圧縮」 です。
この記事では、機能の概要・使い方・注意点をわかりやすく解説します!
「1ページ分圧縮」ってどんな機能?
・文書の文字サイズや行間・余白を微調整して、はみ出した行を吸収
・印刷前の最終調整に最適
・クリックひとつで完了する時短機能
ただし、通常のリボンメニューには表示されていないため、使うには少し準備が必要です。
使い方ステップ(Windows版)
1. クイックアクセスツールバーに追加
・画面左上の「▼」→「その他のコマンド」
・「すべてのコマンド」から「1ページ分圧縮」を選択
・「追加」→「OK」で完了!
2. 圧縮したい文書を開く
3. 追加した「1ページ分圧縮」アイコンをクリック
これだけで、はみ出した行が1ページ内に収まります!
注意点
注意点 | 内容 |
---|---|
圧縮できる量に限界あり | 1〜2行程度のはみ出しに有効。それ以上は手動調整が必要 |
保存時に注意 | 圧縮後に保存すると、小さくなった文字サイズのままになるので、保存前に Ctrl + Z で元に戻すのがおすすめ |
Mac版には非搭載 | Macでは「ページ設定」→「拡大縮小」で代用可能 |
こんなときに使える!
・報告書やレポートを1ページに収めたいとき
・印刷枚数を減らして用紙節約したいとき
・提出前に見た目を整えたいとき
まとめ
「1ページ分圧縮」は、 Word の“あとちょっと”を解決してくれる便利機能。
文書の完成度を高めるための“最後のひと押し”として、ぜひ活用してみてください!
阿久梨絵でした!