こんにちは、阿久梨絵です!
あれ…カード出てない?
Twitter(X)でブログ記事やサイトのURLを投稿したとき、
サムネイル画像やタイトル付きの「 Twitterカード 」が出るはずなのに──出ない。
そんな経験、ありませんか?
実はこれ、Twitter側のキャッシュの問題だったり、URLの書き方だったりと原因はさまざま。でも、すぐできる解決策があります!
解決策:別タブでそのURLを開いてみるだけ!
Twitterの投稿欄にURLを貼ったあと、別タブでそのURLを一度開いてみてください。
するとTwitter側がページの情報(OGP)を再取得して、カードが表示されることがあります。
この方法、特に新しく公開した記事やサーバー設定を変更したばかりのときに効果的なんです。
その他の確認ポイント
チェック項目 | 説明 |
---|---|
OGP設定 | metaタグにog:title 、og:image などがあるか |
HTTPS化 | HTTP → HTTPSに変更したときはリンクの再確認を |
Twitterカード検証ツール | Card Validator で表示確認できる |
まとめ
・ Twitterカード が出ない場合、まずはURLを別タブで開いてみる
・OGPタグやHTTPSの設定も忘れずに確認
・Twitterのキャッシュ再取得には数分〜数時間かかることも
“見えない”問題、実は“表示されないのではなく、まだ読み込まれてない”だけかもしれません。
ブログやサービスの第一印象を左右するカード表示。
すぐにできるチェックで、より多くの人に見てもらえるチャンスを逃さないようにしましょう!
阿久梨絵でした!