Apple App Store Connectのホリデー
毎年恒例の Apple 休暇がクリスマス近辺であります。2018年は12/23から12/27がその期間にあたります。 この期間は、「Apple のアプリの申請が受付けてもらえないので、早めに手続きしてね。」というメッセー […]
毎年恒例の Apple 休暇がクリスマス近辺であります。2018年は12/23から12/27がその期間にあたります。 この期間は、「Apple のアプリの申請が受付けてもらえないので、早めに手続きしてね。」というメッセー […]
iPhone を使っていて少し違和感。 バッテリーアイコンが突然黄色くなっていた。 これは、画面の色が故障か紅葉時期のカラーリングと一瞬思いましたが、調べると 省電力モードの時の色らしいです。 なにもしないのに、勝手に変
iPhone のsafariを使用していると、頻繁に着信/通知音量の表示と共にバイブレーターが起動するようになりました。ちょっとした画面スクロールでこの現象となり、画面操作マターでこの現象が発生します。放置しているときに
最近 iPhone の文字が見難い状態になったので、文字サイズを大きくしました。その時の方法をまとめました。 あくまでも iPhone 機能で動作する文字サイズが対象になります。 safariの画面に関しては、ブラウザ機
iTunes ConnectのトップNEWSでバンドルの登録が可能になったメッセージが表示されました。 バンドルという意味合いは、まとめ買い(ボリュームディスカウント)のようなお手頃感があるような製品価格を実現するようで
いままで、Xcode 開発(iOS)のTestFlightの有効期限は、90とされていましたが、最近91で表示されるようになりました。 時差的なものも考慮されているのか不明ですが、なぜか1日増えています。
Macの近くで iPhone のsafariでwebを参照していました。 Macの左下のDockに、 iPhone 付きsafariのアイコンが登場。 それをクリックすると、iPhone で参照していたページがMac上で
iPhone 向けiOSアプリの登録申請時、「追跡型広告の制限」云々のキーワードがあり、アプリ上に広告表示する場合、これに同意しないとアプリの登録ができない事態になりました。 「追跡型広告の制限を設定」欄で、これに合意し
ios12の新機能で、 iPhone 利用時間のデータ収集が行われています。 日曜日にPush型報告があり、調べてみるとこんな機能が付いていました。 依存症とか使い過ぎに対する一つの指標と思われますが、どうでもいいデータ
最近、Xcode開発で Apple からRejectを受ける機会が増えた気がします。過去の記事(2015/1/27 1~6)に加えて再編集しました。 XcodeのArchiveでアプリ申請したあと、 Apple からレビ