プログラミング 教室に関するチラシが配られられていました。小学校から必須授業となったので、プログラミング に触れる機会が多くなったことが要因ともいえます。
プログラミング について調べてみました。



プログラミングって何だ?

プログラムと言う言葉は、イベントなどの時間と演目などを示した表を見た時のタイトルで使われています。
プログラミング とは、コンピュータに順番と指示(命令)を出すことを指します。

コンピュータは、なんでもやってくれそうな感じがしますが、中身は単なる機械です。すべて人が「 プログラミング 」して、アプリケーションを開発して動作しています。現在、パソコンやスマホで動くアプリケーションのほとんどが、手作業がメインでプログラミングされています。


IT業界は、人材不足

近年では、AI技術が進んでいますが、プログラミングに関与するエンジニアでは2極化されるとも言われています。一つは、AIでは対応できない高度な技術を持つエンジニア。もう一つが、AIでは対応するほどではない雑多な作業をするエンジニアと言われています。

そこで、若いうちから高度な技術を持ったエンジニアの育成が課題でもあります。

現在のIT業界では、慢性的な人材不足と言われています。
理由として、
・ほとんどが人の手による作業が中心であること。
・エンジニアの育成が追い付いていないこと。
・新技術が提供されて、習得に時間が取れないこと。
・少子高齢化で若年層の人材が不足していること。
・IT業界に対するネガティブなイメージが強いこと。
この人材不足の状況を逆手に取ると転職、副業でIT業界は求人が多い業界でもあります。

IT業界で必要なスキルとは?

昔のIT業界のイメージでは、1日じゅうパソコンの前で、人と接することが少ないなことがありました。

近年では、以下のスキルを持ったエンジニアが求めています。
・論理的思考力
・コミュニケーションスキル
・プロジェクト管理スキル
・プログラミングスキル
・コンプライアンス
・カスタマー対応スキル
・マネジメントスキル
・資料作成スキル
・専門知識
・英語力

その中でも、プログラミングスキルは、以下のスキル向上が求められています。

・プログラミング言語の知識
・アルゴリズムの知識
・データ構造の知識
・データベースの知識
・オブジェクト指向プログラミングの知識

「アルゴリズムの知識」というスキルは、IT業界でなくても活躍の場が多いスキルでもあります。アルゴリズムスキルは、物事の順番や効率などを整理するスキルで、今後の社会全般において役立つスキルとも言えます。

IT業界の人材不足は解消できるのか?

人材不足を解消するに当たって、転職や副業といった人材だけでは賄いきれないこともあり若い世代からITに触れる機会を持つことが大切です。そのため、小学生からプログラミングの授業があり、若年層のIT業界への底上げが進むと言えます。しかし、得意、不得意が分かれるやすい分野でもあるので、最初のIT技術に関する導入が一番の肝心でもあります。

企業においても、社内の人材育成に時間をかけることが多いようですが、スキルの高い人材を育てるには、若いうちからスキルが求めれられています。

最後に、若いうちからプログラミングを習得することで、ITスキルや論理的な思考が身につきます。プログラミングを通じて思考力、コミュニケーション力などを活用して難題を解決する方法が身につきます。

今後、自動化が進む業界と言えますが、早いうちに高度な技術を身に着けることで、活躍できるエンジニアとなれます。