新たにホームページを立ち上げしたいとき、準備することがあります。
最初に、ホームページの目的を整理することが必要です。

 起業、新たな情報発信、新部門設立、店のPR、趣味の情報発信…

そのあと、ペルソナ(だれに対して情報発信)、立ち上げ予定日、HP構成などを明確に整理しておく必要があります。

構築に関して、HP制作会社に依頼することで対処することもできますが、 ドメイン の命名はHP運営・管理者が決定されることが必要です。

ドメイン 取得の手順としては、
1.ドメイン の命名(トップレベル ドメイン)
2.ドメイン の命名(セカンドレベル ドメイン、サードレベル ドメイン)
3.ドメイン の重複チェック
4.ドメイン の取得


1.ドメイン の命名(トップレベル ドメイン)
ドメインとは、インターネット上の住所のような意味合いでこのドメインで情報発信することになります。

そのとき、ドメイン って、、、どんな方法で決めればいいんだ???
これは、よく考えておく必要があります。

ドメイン とは、https://yyyyy.xxx のyyyyy.XXX にあたる箇所になります。

ドメイン 名の詳細で言うと、以下のネーミングになっています。
xxx:トップレベル ドメイン
yyyyy:セカンドレベル ドメイン

https://yyyyy.co.jp のzzzz の場合、zzzzがサードレベル ドメイン になります。

トップレベル ドメイン は、com、jp、netなどが該当して、指定された ドメイン 名から選択する必要があります。
ただし、組織や団体によって使用できないものもあります。
セカンドレベル ドメイン もしくはサードレベル ドメイン は、独自の命名ができます。
しかし、既に同じネーミングで使用されていたら使えません。

日本の企業であれば、信頼と言う点で「.co.jp」を選択されることが多いです。「.co.jp」は、日本を拠点にする営利法人が使用可能なドメインとなっています。

ーーー
2.ドメイン の命名(セカンドレベル ドメイン、サードレベル ドメイン)
トップレベル ドメインは、数種類の選択から選ぶことになりますが、セカンドレベル ドメインもしくはサードレベル ドメインの命名に当たっては、自由にネーミングして問題ありません。ただし、重複しないことが前提になります。

セカンドレベル ドメインもしくはサードレベル ドメイン
・企業、組織などの名前を表しているか?
・サービスなど、アクセス者が理解できるか?
長いネーミングで入力が煩わしくならないか?
類似ドメインがあり、ややっこしいことにならないか?

ドメイン 名は、10文字以内英字だけで表現できることがベストと言われています。
・長いとURL窓で入力してもらえない。。。アクセス減につながる。。。
日本語 ドメイン(全角)がありますが、場合によっては文字化けとなることも。。。
・企業、組織、サービスと無関係の ドメイン名 になると、アクセス減となるかもしれません?

ーーー
3.ドメイン の重複チェック
ドメイン が決定したら、ドメイン を管理している会社のサイトで重複チェックを行ってください。(無料です。)

重複チェックで取得できる可能性があるドメイン で、トップレベルドメイン別に料金と共に表示されます。重複していた場合、上記1、2に戻ってやり直しになります。

この時、ドメイン を管理している数社のサイトを訪問してみては、、、料金が異なったり、安いけど更新時の料金が、、、比較することをお勧めします。

ーーー
4.ドメイン の取得
ドメインに関して、早い者勝ちというルールがあります。このとき、レンタルサーバー会社と同じ会社でドメインの管理をされた方が楽かもしれません。(余談ですが、、、)