こんにちは、阿久梨絵です!
「 ウイルス に感染しています!すぐに対処してください」
「Microsoftサポートに今すぐ連絡を!」
そんな突然の警告ポップアップに驚いた経験、ありませんか?
でもちょっと待ってください。
その警告、本物ではない可能性が非常に高いんです。
その正体は「偽の」=詐欺サイトの罠
どうして表示されるの?
・怪しい広告やリンクをクリックしたとき
・信頼性の低いサイトを閲覧中
・偽のセキュリティ警告を表示する悪質なスクリプトが仕込まれている
目的は?
・偽のサポート窓口に電話させる
→ 高額なサポート料金を請求される
・偽ソフトをインストールさせる
→ 実際にはマルウェアやスパイウェア
・個人情報やクレジットカード情報を盗む
「Microsoft」「Apple」「NTT」などのロゴを使って信頼感を演出するケースもありますが、公式企業がこのような警告をブラウザ上で表示することはありません。
焦らず、こう対処しよう
1. 絶対に電話しない・クリックしない
・表示されている番号やボタンはすべて無視
・本物のサポートは、突然のポップアップで連絡を求めることはありません
2. ブラウザを閉じる/強制終了する
・Ctrl+Shift+Escでタスクマネージャーを開き、ブラウザを終了
・スマホの場合は、アプリ履歴からブラウザをスワイプして終了
3. キャッシュと履歴を削除する
・ブラウザの設定から「閲覧履歴」「キャッシュ」「Cookie」を削除
・これで再表示される可能性を減らせます
4. 本物のウイルス対策ソフトでスキャン
・念のため、PCやスマホをウイルススキャン
・Windowsなら「Windows Defender」、Macなら「XProtect」などが標準搭載されています
まとめ
・急に表示される警告は、ユーザーの不安を煽るための演出
・冷静に対処すれば、被害は防げます
・本当に ウイルス 感染している場合は、ポップアップではなくセキュリティソフトが通知します
「怖いからとりあえず電話した」「クリックしてしまった」——そんな声が後を絶ちません。
でも、知っていれば防げる詐欺です。ぜひ、家族や友人にも共有してください。
阿久梨絵でした!