ZIP ファイルを“最強の暗号化”で守る──手軽さと堅牢さを両立する方法

こんにちは、阿久梨絵です!
ZIP ファイル
誰もが使ったことのある、手軽な圧縮形式
メール添付、バックアップ、クラウド保存──
日常の中に、静かに溶け込んでいます。

でも、ふとした瞬間にこんな疑問がよぎります

ZIPって、パスワードつければ安全なの?
最強の暗号化って、どうやって使うの?

今回は、ZIP形式でありながら、最強レベルの暗号化を施す方法を、静かに整理してみます。

結論:AES-256で暗号化されたZIPが最強

ZIP形式で暗号化するなら、AES-256(Advanced Encryption Standard 256bit)が現時点で最も強力です。

米国政府も採用する暗号規格
総当たり攻撃に耐性あり
暗号鍵が長く、理論上の解読はほぼ不可能

ただし、Windows標準のZIP圧縮ではAES暗号化は使えません
専用ツールが必要です。

方法①:7-ZipでAES-256暗号化ZIPを作成する

7-Zipは、無料で使える高機能な圧縮・暗号化ツールです。

手順

1. [7-Zip公式サイト]からインストール

2. 暗号化したいファイル右クリック → 「7-Zip」→「圧縮

3. 「アーカイブ形式」を「zip」に設定

4. 「暗号化」セクションでパスワードを入力

5. 「ファイル名を暗号化」にチェック(これで中身も隠せます)

6. OKで完了!

ポイント

AES-256暗号化が自動で適用される
ファイル名も暗号化できる(覗かれない)
ZIP形式なので互換性も高い

方法②:コマンドラインでAES-256 ZIPを作成(上級者向け)

LinuxやmacOSでは、7z コマンドを使ってAES-256暗号化ZIPを作成できます。

7z a -tzip -pYourPassword -mem=AES256 backup.zip yourfile.txt

・`-pYourPassword`:パスワード設定
・`-mem=AES256`:暗号化方式指定
・`-tzip`:ZIP形式で保存

この方法は、スクリプト化や自動化にも向いています。

注意点:パスワードがすべてを握る

・強力な暗号化でも、弱いパスワードでは意味がない
「123456」「password」などは即アウト
パスワードを忘れると、復元は不可能

おすすめは

英数字+記号を含む12文字以上
管理はパスワードマネージャーで(Bitwarden, 1Passwordなど)

まとめ

最強の暗号化はAES-256
7-Zipなら無料で簡単に使える
コマンドラインでも高度な制御が可能
パスワード管理が安全性の鍵

「 ZIP だから安心」ではなく、
「どう圧縮し、どう守るか」が本当の安心につながる。

手軽さの中に、静かな堅牢さを仕込む
それが、日常のセキュリティ設計です。
阿久梨絵でした!

Verified by MonsterInsights