こんにちは、阿久梨絵です!
Windows 10/11には、意外と知られていない便利機能が数多く搭載されています。
さらに、Microsoft公式ツール「PowerToys」を組み合わせれば、作業効率や画面操作の快適さが劇的に向上!
今回は、仕事から趣味まで多用途ユーザー向けに、実践的な活用法をまとめます。
1. PowerToysの“神機能”3選
① FancyZones(ウィンドウ分割管理)
・画面を自由にグリッド化し、ウィンドウを配置できる
・マルチモニターや大画面ユーザーに最適
・時短効果: Alt+ドラッグで即レイアウト → 複数タスクの同時視認が格段にラクに!
② PowerRename(一括リネーム)
・エクスプローラーから複数ファイルを一括名称変更
・正規表現やプレビュー対応で柔軟
・時短効果: 画像やドキュメントの整理が秒速で完了
③ Text Extractor(画面上の文字をコピー)
・スクリーン上の文字をOCRで認識してコピー可能
・Web画像やアプリUIのテキストも対象にできる
・時短効果: 文字起こし・調査・翻訳タスクを一瞬で開始!
2. タスクビュー&仮想デスクトップで“集中力”を切り替える
ショートカットだけで完結
操作 | ショートカット |
---|---|
タスクビュー表示 | Win + Tab |
仮想デスクトップ追加 | Win + Ctrl + D |
デスクトップ切替 | Win + Ctrl + ← / → |
閉じる | Win + Ctrl + F4 |
使い方のコツ
・シーンごとにデスクトップ分離(例:仕事/学習/調べもの)
・マルチタスク時も“見た目上はシンプル”に保てることで、集中度UP
・タスクビューで過去のアクティビティ履歴を確認 → 作業復帰がラク
その他“地味にすごい”時短Tips
・絵文字パネル表示: Win + .(ドット)で即入力可
・画面録画(内蔵アプリ): Win + G でXbox Game Bar起動
・スナップレイアウト(Windows 11): ウィンドウ上部にマウスを移動するとレイアウト候補が表示
まとめ
標準機能とPowerToysを掛け合わせることで、
“いつもやってた作業”が10分の1で済むようになることも。
Windows は、使い方ひとつで“作業効率”も“集中力”も変わる――それを体感してみてください!
阿久梨絵でした!