こんにちは、阿久梨絵です!
Microsoft 365 (M365)とOffice 365は、どちらもMicrosoftが提供するクラウドベースの生産性向上ツールですが、現在では Office 365はMicrosoft 365に統合 されており、名称が変更されています。
1. Office 365とは?
Office 365は、Word、Excel、PowerPointなどのOfficeアプリに加え、クラウドストレージ(OneDrive)やコラボレーションツール(Teams、SharePoint)を含む サブスクリプション型のサービス でした。
・クラウドベース → インストール不要で、どこでも利用可能
・定期的なアップデート → 最新機能が追加される
・チームコラボレーション → TeamsやSharePointで共同作業が可能
2. Microsoft 365とは?
Microsoft 365は、Office 365の機能に加えて Windows OSや高度なセキュリティ機能 を統合したサービスです。
・Officeアプリ → Word、Excel、PowerPointなどを含む
・Windows OS → 一部プランではWindowsのライセンスも付属
・高度なセキュリティ → データ保護やアクセス管理機能を搭載
・クラウドストレージ → OneDriveでファイル共有が可能
3. Office 365とMicrosoft 365の違い
項目 | Office 365 | Microsoft 365 |
---|---|---|
Officeアプリ | 〇 | 〇 |
クラウドストレージ(OneDrive) | 〇 | 〇 |
Teams・SharePoint | 〇 | 〇 |
Windows OSライセンス | × | 〇(プランによる) |
高度なセキュリティ機能 | × | 〇 |
デバイス管理(Intune) | × | 〇 |
Microsoft 365は、Office 365の機能を含みつつ、 より包括的なIT環境を提供 する形に進化しました。
4. どちらを選ぶべき?
現在、Office 365の名称は廃止され、 Microsoft 365に統合 されています。
そのため、新規導入を検討している場合は Microsoft 365を選ぶのがベスト です。
・個人利用 → Microsoft 365 Personal(Word、Excel、PowerPointなどが利用可能)
・企業利用 → Microsoft 365 Business(セキュリティ強化&チームコラボレーション)
・大企業向け → Microsoft 365 Enterprise(高度なデバイス管理&セキュリティ機能)
まとめ
Microsoft 365 は、Office 365の進化版として より強力なセキュリティと管理機能 を備えています。
特に クラウド環境での業務効率化 を考えている場合は、Microsoft 365の導入が最適です。
阿久梨絵でした!