iPhone でさくらインターネットのメール設定をQRコードで簡単に!

こんにちは、阿久梨絵です!
さくらインターネットのメールを iPhone でスムーズに設定する方法を知っていますか?
通常は手動で設定することが多いですが、QRコードを使えば簡単にセットアップできます!

この記事では、QRコードを使ったiPhoneのメール設定手順と、SMTPやIMAPの適切な設定を詳しく解説します!

1. QRコードを使ったメール設定の流れ

さくらインターネットでは、メールアカウントを簡単に設定するためのQRコードを提供しています。
これを利用すると、アカウント情報を手動で入力せずに簡単にメール設定を完了できます!

必要な準備

iPhoneの「メール」アプリがインストールされている
安定したWi-Fi接続がある(設定中に通信が必要)

手順

1.さくらインターネットのWebメールにログインし、該当のアカウントを選択してQRコードを取得します。このとき、POP3、IMAPを選択する必要があります。
※以下QRコードは、加工しています。

 

2. QRコードを使ったメール設定手順

手順

1.カメラアプリを開き、QRコードをスキャン(Webメールから取得)
2.ポップアップが表示されたら「プロファイルをダウンロード」を選択
3.「設定」→「一般」→「VPNとデバイス管理」-「さくらインターネット メール」を選択

4.「ダウンロード済みプロファイル」を選択し、「インストール」を選択します。
途中ポップアップ画面、パスコード入力画面等が表示されます。(画面割愛します)

5.メールアカウントが追加され、設定完了!

QRコードを使うことで、手動入力なしで簡単にメールアカウントを追加できます!

3. SMTPとIMAPの適切な設定

QRコードを使って設定した後は、SMTP(送信)とIMAP(受信)の設定を確認しましょう!

項目設定値
受信サーバー(IMAP)imap.sakura.ne.jp
IMAPポート993(SSL/TLS)
送信サーバー(SMTP)smtp.sakura.ne.jp
SMTPポート587(STARTTLS推奨)
認証方法パスワード認証
送信メールの保存先iPhone本体(ローカル)になっているので、任意で変更が必要になる場合があります。

ポイント

・IMAPの送信メールがどこに保存される設定になっているか確認
SMTPのポートは「587」を使い、STARTTLSを有効にすることで安全な送信が可能

まとめ

QRコードを使えば、iPhoneのメール設定が簡単にできる!
設定後はSMTPとIMAPの送信・受信設定を確認し、適切な動作をチェック
「送信済みメールの保存先」をIMAPの「Sent」にすることで、メールの同期を正しく行う
Webメールでも送信メールを確認し、同期が正しく機能しているかチェックすることが重要!

QRコードを使った iPhone のメール設定は、手動よりも圧倒的にスムーズでミスも少なくなります!
ぜひこの方法を試して、さくらインターネットのメール環境を快適に活用してみてくださいね!
阿久梨絵でした!

上部へスクロール
Verified by MonsterInsights