Xcode 開発時、iOSアプリの中に画像を表示する方法をまとめました。フル画面でなく、ゲームなどの進行状況に合わせて表示するような画像になります。
画像は、以下のもので、画面サイズに合わせて表示位置、画像サイズを変更する仕様です。
フルサイズでなくサブ画面の位置づけの処理です。画像は、サンプルの画像です…。

元の画像サイズは、220×280です。
使用機種に合わせて、表示する画像の大きさ・位置を変更します。
左からiPad、5.5インチ、4インチ画面のイメージサンプルです。
画像の周りには、テキスト・ボタンなど通常のアプリと同様に設置可能です。
4インチ画面は、幅・高さの倍率を変えています。

8 | <pre><code>img = [UIImage imageNamed:@&quot;gazou1.png&quot;]; |
12 | if (iphone_gamen == 1){ |
13 | CGP = CGPointMake(154,390); |
18 | CGP = CGPointMake(154,350); |
23 | if (UI_USER_INTERFACE_IDIOM() == UIUserInterfaceIdiomPad) { |
24 | CGP = CGPointMake(360,400); |
31 | CGSize sz = CGSizeMake(img.size.width *widthPer_1, |
32 | img.size.height *heigthPer_1); |
33 | UIGraphicsBeginImageContext(sz); |
34 | [img drawInRect:CGRectMake(0,0,sz.width,sz.height)]; |
35 | img1a = UIGraphicsGetImageFromCurrentImageContext(); |
36 | UIGraphicsEndImageContext(); |
37 | UIImageView *iv = [[UIImageView alloc] initWithImage:img1a]; |
39 | <pre><code>iv.center = CGP; |
43 | CGP = CGPointMake(impX,impY); |
45 | [ self .view addSubview:iv]; |
「これってすごい」「みんなに教えたい!」と思ったらぜひ共有してみてください