Xcode (objective-c,swift)、Android開発で文字型項目の判定
if文で文字型の値を判定する場合の処理です。
例 Wstringの値が ”A” なのかを判定する処理
Objective-c
3 | if ([Wstring isEqualToString: @"A" ] == YES ){ |
Wstringが”A”でない場合
if ([Wstring isEqualToString:@”A”] == NO) の判定も可能。
Swift
数値型と同等の判定方法で可能です。
Android
2 | if (Wstring.equals( "A" )){ |
ーーー
2019.11.09追記
Objrctive-cの文字列大小比較
例:new_dateと文字列”20191130”の比較
1 | if ([new_date compare: @"20191130" ] == NSOrderedAscending ) { |
比較結果の判定
NSOrderedAscending:未満 (< の意味合い)
NSOrderedSame:同じ (= の意味合い)
NSOrderedDescending:超過 (> の意味合い)
「これってすごい」「みんなに教えたい!」と思ったらぜひ共有してみてください